トレンド– category –
-
トレンドグローバリゼーションのゆくえ ③
このシリーズの最終回は、Web3を基軸とした新しい社会インフラ=前回書いたタンジブルなグローバル経済と対をなすインタンジブルな経済システムについて。前回触れた通りタンジブルなグローバル経済において、政治・国家を意識せざるを得ない状況が続く一... -
トレンドグローバリゼーションのゆくえ ②
前回は中国勢のシリコンバレーでのプレゼンスやIT業界におけるアジアの台頭・失速などについて書いてみた。今回はタンジブル(=モノの動きが伴う)なグローバル経済の今とこれからについて。米中関係が悪化する中、コロナ発生。各国でナショナリズムが復... -
トレンドグローバリゼーションのゆくえ ①
グローバリゼーション再定義の必要性を唱える論説が増えてきた。シリコンバレーでグローバル事業開発を事業のコアに据えて10年間やってきて、今まさにその仕組みががらりと変わる時であることを実感している。頭の整理のためにも、これまでのグローバリゼ... -
テクノロジー2021年11月上旬時点でのメタバースに関する所感
Facebookが社運をかけてメタバース分野に勝負に打って出た2021年11月、Microsoft も同社コミュニケーションツールTeamsでの参戦を表明。この新規分野での戦いの火蓋が切られた。まだまだ未知数な部分が多いメタバースに対する現時点での見解はさまざまで、... -
トレンド西と東 ITとサイエンス
2015年ぐらいから、世界のIT業界のトレンドを話すのに、”融合’というキーワードをしばらく使ってきている。ちなみに2015年につくった資料のタイトルは、「シリコンバレーとアジア、そして融合した世界」。その時の資料において、シリコンバレーで起きてい...
1