米国社会– category –
-
働き方ベイエリアおよび米国全体の市況と働き方最前線 (2/2)
前回は、コロナ後のベイエリア及び米国全体の市況について、Bay Area Council Economic Institute のプレゼン資料をベースに現状をざっとみていただきました。今回は、働き方に関するパネルセッションの概要と、セッション全体+その他の見聞からの洞察・... -
働き方ベイエリアおよび米国全体の市況と働き方最前線 (1/2)
11月14日、フリーモント市の主催で開催された「Silicon Valley Industry Outlook」なるコンファレンスに出席。製造業が集積しているフリーモントのローカル企業とのネットワーキングが主な目的だったのだが、トークセッションが思いのほか示唆に富んだ内容... -
米国社会オースティンを訪問してきた話
SXSWによってIT業界でも一躍その名が知られ、5~6年前からは企業や人がどんどん移り住むようになって何かと話題のオースティン に7月中旬行く機会があったので、当地の最新状況や所感などを徒然なるままに。【気候】訪れたのは7月17〜19日の3日間。あいにく... -
米国社会JPモルガン代表年次レター Vol.3 銀行が直面している脅威
ジェレミー・ダイモン氏の年次レターサマリー、今回は既存銀行が直面している様々な脅威(新しいテクノロジー、異業種からの新規参入者など)についての言及です。III. Banks’ Enormous Competitive Threats — from Virtually Every Angle.1. Banks are pl... -
米国社会JPモルガン銀行ジェイミー・ダイモン氏の年次レター
ジェイミー・ダイモン(Jamie Dimon)氏をご存知だろうか? JPモルガン・チェース銀行のチェアマンとCEOを務めるダイモン氏は、米国金融界のみならずグローバル実業界を代表するビジネスマンかつ業界のご意見番としてつとに名が知られている。同氏がシェア... -
米国社会アメリカ社会 パンデミック後の変化
コロナが広がって一年が過ぎ、アメリカ国民の生活スタイルがどう変わってきたかについてのレポートをみつけたので、その中から興味深い項目についてご紹介したい。サーベイ手法実施期間:3/15/2020 ~ 3/15/2021対象者:114,435名サーベイレポート https:/...
1